浅草観光のオトモへようこそ
浅草専門の観光情報サイト「浅草観光のオトモ」へようこそ。
浅草で立ち寄ってほしい、見て欲しい、食べて欲しいというスポット、コンテンツを中心に紹介していきますので是非、貴重な観光の計画にお役立てください。
浅草の天気予報
1月14日:本日の天気予報(13.7℃/5.2℃)
その他 (まとめ) リヒトラブ リクエスト D型リングファイル A4タテ 2穴 450枚収容 背幅56mm 黒 G2240-24 1冊 【×30セット】 ds-2238766
1月15日:明日の天気予報(11.0℃/8.3℃)
浅草へのアクセス
浅草は東京23区の中心から少し東側の台東区にあります。隅田川を挟んだすぐ向かいには東京スカイツリーもありますね。
また東北新幹線を利用の場合は上野駅で降車するのが近くて便利です。
スカイツリーと浅草間は徒歩25分~30分程度となっていますので両方楽しむこともできます。
浅草観光に必要な所要時間
ずばり最低でも3時間は確保してほしいです。
駆け足で雷門・仲見世・浅草寺の超コンパクトコースを巡るという手もありますが、寄り道、食べ歩き、お土産選び、記念撮影とのんびり過ごすのが浅草。
昼飲みやレトロな遊園地花やしきまで堪能するなら1日コースでお考えください。
スカイツリーと浅草は1日で満喫できる?
毎日多くの方が、浅草からスカイツリーへ、スカイツリーから浅草へ移動し楽しんでいます。
ただし、両方の見どころを余す所なく楽しみたいという場合は綿密な事前計画が必要です。
是非、当サイトでいろいろと吟味していってください。
無理せずに1泊することもおすすめです。
浅草観光するなら食べたい食事・カフェ・スイーツ
浅草観光の楽みの1つが食事でしょう。基本はその時に食べたいものを選べば良いと思いますが、やはり有名店はどこもお客さんで一杯になります。
朝ごはん、ランチ、ディナーから、ちょっとした食べ歩き、休憩でおすすめのカフェやスイーツまで、浅草のおすすめフードを紹介しています。定番の食事から、地元の人しか知らないようなお店までありますので、チェックしてみてくださいね。 ムンロー レディース スニーカー シューズ Munro Lulu Slip-On Sneaker (Women) Black Snake Print Leather
浅草観光は食事プランが重要です
まずは、朝昼晩の食事をどうするのかを決めるのが大切です。お昼ご飯だけ、夜ご飯だけという場合でもお店と混雑状況などを事前に抑えておくとスムーズな観光に繋がります。比較的混雑しているお店が多いので軽食や食べ歩きをベースに考えていくのもアリですよ!
朝ご飯、モーニングが食べられる喫茶店、カフェ、お店の紹介です。昔ながらの喫茶店から最新のカフェ、定食まで、朝の時間を楽しみましょう。
浅草は観光地価格のお店も多い反面、美味しくてリーズナブルな食事もたくさん!500円ランチや1,000以下の美味しい食事を紹介です。
浅草と言えば美味しいおそば屋さんが多いことでも有名です。老舗の蕎麦屋から、最新の人気蕎麦屋まで、おすすめのお蕎麦屋さんの一覧です。
浅草は美味しい鰻屋さんがたくさんあります。リーズナブルで美味しい鰻や、老舗など様々。土日は混み合いますので色々事前に吟味しましょう。
実は、ベトナム料理やタイ料理の激戦区。特に女性に人気のエスニック料理。女性同士の観光やお出かけ、デートにもおすすめです!
子連れ観光は楽しいけど、お店選びに気を使うものです。事前に子連れで入りやすいお店をチェックしておきましょう。
どうせなら浅草らしい食事がしたい。思い出に残る食事ならここからチェック!
浅草観光は食べ歩き
スイーツ・デザートも楽しもう
食べ歩き・和洋スイーツを沢山楽しめるのも浅草観光の良い点です。揚げ饅頭やメロンパンなど外せない定番商品からスイーツ、アイス、かき氷まで気になるところをチェックしてみてください。
浅草を観光しながらの食べ歩きや、テイクアウトのおすすめなお店を一覧で紹介。老舗から新店まで気になるお店に行ってみましょう。
浅草は昔ながらの美味しいかき氷屋さんが多いエリア。フワフワのカキ氷、天然の氷を使った今は貴重なカキ氷など、色々食べ歩いてみましょう!
浅草で一休みにぴったりなコーヒー。老舗の喫茶店はもちろん実は新鋭のコーヒー屋さんやカフェも多いので巡ってみるのも楽しいですよ。
浅草といえば、呑んだくれ!
昼飲みからバーまで満喫しよう
浅草観光と言えば昼飲みも楽しんでいただきたいところ。下町風情たっぷりの居酒屋から名物となっているホッピー通り、また浅草・向島エリアはバーのメッカともなっています。とことん浅草でお酒を楽しんでみてください。
浅草に来たら浅草寺などと合わせて立ち寄りたいのが、「ホッピー通り」でしょう。浅草の浅草寺の向って左側を通る飲食店街で、煮込み通りとも呼ばれます。
その他 (まとめ) TANOSEE DリングファイルA4タテ 2穴 350枚収容 背幅53mm オレンジ 1冊 【×30セット】 ds-2240219
昼飲み出来るお店や居酒屋
都内の昼飲みスポットと言えば浅草でしょう。昼から開いているお店も多く、土日には多くの人が飲んでます。そんな昼飲み出来るおすすめのお店紹介です。
浅草観光を満喫する!見る遊ぶスポットをチェック
浅草観光に来たのに仲見世を通って浅草寺でお参りだけではちょっと寂しいですよね。
時期によってはお祭りやイベントもあります。そのシーズン以外にも足を伸ばしてみると良い神社や伝統芸能スポットなどもあります。せっかくの浅草ですから他のエリアでは楽しめない事を楽しんでみると良いでしょう。浅草に来たら必ず立ち寄るであろう浅草寺からその他神社や歴史的建造物、また公園や、お笑いなど、見る・遊ぶ関連はこちらをどうぞ。 その他 (まとめ) ソニック 花柄ダブルクリップ 中口幅25mm GP-471 1パック(10個) 【×50セット】 ds-2242611
浅草観光の定番!
お寺・神社・公園など見る遊ぶ
歴史ある浅草だから浅草寺・浅草神社をはじめとしていつ来ても観光が充実します。
こういったスポットを中心に観光を計画してみましょう。
浅草は昔ながらのお笑いや演芸のメッカ。昔から続く演芸場や、新しいお笑いシアターなどが豊富にあります。リーズナブルに楽しめるのが嬉しいですね。
浅草でデートするなら
ここを抑えておこう!
観光地でありながらカップルのデートスポットとしても人気の浅草。それぞれの好みに合わせて浅草を味わいながら想い出に残るデートにするために抑えておきたいスポットやコース、プランを紹介します。
デートで来ても楽しみやすい浅草。おすすめの場所やコースの紹介です。朝から夜まで、小さく見えて実は1日中過ごせる観光地ですよ。
浅草を楽しみたい大人のカップルや夫婦のためのデートスポットを紹介します。
浅草観光とセットになったスカイツリー観光。このふたつを徒歩で移動するなら知っておきたいポイントをまとめました。
浅草にもオシャレなカフェが増えてきていますし、ちょっとした軽食を楽しめるお店も多いです。
浅草のイベント・お祭り・催し物!
イベントやお祭り、催し物が無くても十分に楽しい浅草ですが、開催時はさらに盛り上がりを見せます。特に大晦日、初詣、お花見、隅田川花火大会は有名ですが、他にもお祭りやイベントが定期的に開催されます。
タイミングが合えば是非チェックしてから観光するとより楽しいものになります。
三社祭やサンバカーニバルなど、年中お祭りやイベントでにぎわう浅草。毎年開催されるおすすめイベントを一覧で紹介します。
- 9月上旬
- 台東薪能・浅草公会堂
- 9月中旬
- したまちコメディ映画祭in台東
- 9月中旬
- へちま供養・浄名院社
- 9月中旬
- 開山会香湯加持会・待乳山聖天
- 9月下旬
- 人形供養・清水観音堂
- 10月上旬
- 合羽橋道具街祭り
- 10月上旬
- 谷中まつり・谷中地域
- 10月中旬
- 浅草菊花展・浅草寺
- 10月中旬
- 菊供養・金龍の舞・浅草寺
- 11月上旬istanbul Mehmet Turk JAZZ RIDE 20" ☆ イスタンブールメメット ターク ジャズライド
- 火渡りの神事・秋葉神社
- 11月11日/23日
- 酉の市
- 11月下旬
- 一葉祭・一葉記念館
- 11月下旬
- 靴のめぐみ祭り市・玉姫神社
- 12月中旬
- はきだおれ市・花川戸公園
- 12月中旬
- 歳の市・羽子板市
- 12月31日
- 大晦日/除夜の鐘
浅草では観光地らしい商店が非常に多く見て回るだけでも楽しいものです。和菓子やスイーツのお土産から、扇子や革製品などの名店も多く揃っていますので是非見て回ってみてください。【中古】Paraboot◆パラブーツ/ランス/MARCHE II/31988/ローファー/UK5/BRW/レザー/中古【シューズ】
浅草でお土産や小物をじっくり選ぼう
浅草観光に行ったらお土産の購入は必須でしょう。自分達への記念や職場や友人へのお土産も必要になると思います。
お土産を購入できるお店は沢山あります。ただ、どれを買うか迷ってしまうのも観光にはつきものです。吟味する時間もまた楽しいですが、滞在できる貴重な時間をムダにしてします事もあります。
事前にある程度、目星をつけておくとお店まわりもスムーズになると思いますし、お土産を渡した相手にも喜ばれるはずです。ザ・浅草土産といったものから、日常使いできるお洒落なグッズまで幅広く見つけておくと良いでしょう。
貰って嬉しいお土産や、おすすめの雑貨、着物のレンタルなどはこちらをどうぞ。
日本らしい風景が広がる浅草。やはり和菓子がとっても似合います。老舗の和菓子や、気軽に食べ歩ける和菓子など、おすすめを紹介します!
観光地らしく、おみやげが購入できたり、下町らしいショップが入っていたりするのも魅力です。
せっかくなら、手作りの品や、他の場所で買えないものがよいですよね。
1つ持っていると重宝する扇子やうちわ。着物や浴衣の時はもちろん、普段着の時にもさらっと出せるとおしゃれですよね。
こだわりの材料から、職人さんが手作業、手作りで生み出す雑貨やアパレルなど、台東区はクラフトマンシップの溢れるお店がたくさん。
浅草のホテルや旅館、ゲストハウス事情など
浅草を観光する際には必ずしも浅草に宿泊する必要はありません。東京駅や空港からのアクセスもよく周辺にも繁華街が点在していますので比較的柔軟に宿選びはできるかと思います。ただ、少しでも浅草を満喫したいという場合は浅草に宿泊するのがおすすめです。
浅草に行くなら知っておきたい
宿泊交通旅行観光情報など
浅草に安く泊まりたい便利な交通方法を知りたい、観光や旅行に便利な情報などを紹介します。浅草に宿泊予定の方はチェックしてみてください。
徐々に増えていっているゲストハウス。相部屋などで安く泊まれる便利なホテルです。安く旅行したい!海外の方と接点を持ちたいなどを求めている方に是非。
出張でこのあたりに泊まるなら、ビジネスホテルが良いでしょう。安く泊まれるホテルやカプセルホテルなどもあります。
浅草に宿泊するなら、ホテルも良いけれど日本らしい旅館も良いですよね!和風な建物で宿泊すれば、より浅草らしい雰囲気を味わえます。
浅草の周辺エリアも観光しよう!
浅草は浅草寺を中心としたエリアだけでも十分に見どころがありますが、歴史的にも関係の強い周辺エリアも合わせて観光するとより楽しいものとなります。東京の新名所となったスカイツリーだけでなく事前にチェックしておくと良いでしょう。
浅草から1kmの浅草橋・両国・入谷
蔵前・本所吾妻橋をチェック!
浅草と同時に行くことが多いのはスカイツリー、上野が有名ですが、これらのエリアもなかなか味わい深いエリアです。シーンや観光相手に合わせてピックアップしてみましょう。
その他 キャンブロドリンクディスペンサー FDL356S
浅草からもほど近い場所にある両国。ちゃんこ鍋だけじゃない美味しい昼ご飯を両国で。
上野、鶯谷、浅草に挟まれた場所に位置する入谷。昔ながらの下町な雰囲気漂うお店が多く、お酒好きは一目置いている場所です。
浅草とスカイツリーの間にある本所吾妻橋エリア。実は美味しいお店が多い隠れスポットなのです。
安くて美味しいお昼ご飯ならアキバの裏がおすすめです。
周辺エリアの商店街巡りも楽しい
浅草の周辺エリアを楽しむ時のひとつのポイントが数ある商店街です。有名な商店街も多いので是非巡ってみてください。
明日のジョーでも有名な商店街のグルメやイベントを知ろう!
生地や洋裁用品が安く購入できるということで、プロの方から洋裁が趣味の方まで幅広く人気のエリア
日本で2番目に古い商店街や孤独のグルメで紹介された店舗もあるエリアを散策!
浅草を観光する前に知っておきたい豆知識
浅草うんちく18のコト
知っていると少しだけ浅草観光が楽しくなるような豆知識を紹介しておきます。
実際に浅草に来た際にひとつずつ確認して歴史や背景を知ってから回ると面白いですよ。
MAPEX ( メイペックス ) ARMW4550KCAI ☆ PEACEMAKER【ARMW4550KCAI 】
浅草寺のおみくじは凶が多い!
カップルのデートにも人気な浅草寺ですが、おみくじで凶が出る確率がなんと約30%もあります。ただ、吉も35%入っていますし、凶も備え正しく生活を続けていれば吉に転じるという意味ですから気にしないという方は是非トライしてみてください。
浅草の地名の由来は?
諸説あり、アイヌ語のアツアクサ(海を越す)や平地で草も生えない土地であったことから草浅い→浅草となったなどが有力とされています。
浅草に芋菓子が多いのはなぜ?
浅草にお芋のお菓子が多いのはサツマイモの産地、埼玉県川越市と隅田川で商流があったからです。是非一品は浅草でお芋の商品を買ってみましょう。
雷おこしってどういう意味?
雨乞いのような響きがしなくもないですが、「おこす」は縁起の良い言葉として使われています。
名を起こすに由来しているので仕事や事業を頑張りたいという人にはぴったりのお土産ですね。
【中古】NIKE◆WOMENS AIR MAX 90/CD0490-104/ローカットスニーカー/26cm/BLU【シューズ】
宝蔵門に何故大わらじ?
前方だけを気にしていると存在すら気が付かない宝蔵門の大わらじ。これは仁王様の力強さを示しているもので、「こんなに大きなわらじを履くものがいるなら勝てないな」と思わせる為のものなのです。
雷門の左右にいる像は?
多くの方が記念撮影をするスポット雷門。この左右にいるのは風神様と雷神様です。怖いルックスですが、雨風を司る神様とされています。五穀豊穣を願う人々の為にいるとされ、雷門は風雷神門という別名で呼ばれることもあります。
雷門を裏側から見ると
雷門を裏側から見るとまた別の発見があります。
先程も触れましたが、きちんと風雷神門と書いてあります。また左右には金龍像と天龍像が立っています。
目の前に広がる仲見世の雰囲気が強いので振り返る人は結構少ないです。このサイトを見た方は通ぶって振り返って見てみましょう。
ホッピー通りって何?
ホッピー通りとは浅草寺境内西側にある全長80メートルの飲み屋が集まっている通りです。
リーズナブルにお酒が飲めるお店が多いからかいつしかホッピーの名前がつくようになりました。別名の煮込み通りと呼ぶ地元民もいます。
金龍山浅草寺って?
浅草寺の山号は金龍山です。山号は寺院の名につける別称です。寺院のある場所から由来することが多いですが、仏教用語を使用するケースもあるのだとか。
日本で初めて地下鉄が通った?
現在の東京メトロ、当時の東京地下鉄道が浅草と上野間で1927年に稼働させました。銀座線は車両もですが、駅構内も趣があります。上野、浅草間で是非乗車してみてください。
凌雲閣って
日本ではじめてエレベーターが設置された事が有名です。別名浅草十二階と言われています。現在は取り壊されているので見ることはできません。
「雲を凌ぐほど高い」という名前の由来ですが、現在日本一高いエレベーターはすぐ近くのスカイツリーで464.4mとなっています。
ZIPPO ジッポー ライター 200 ハーレーダビッドソン 日本限定 シルバー HDP-03
吾妻橋から見える金色オブジェは
吾妻橋から見える金色の大きな物体。その形から誰しもがずれた事を想起してしまいますが、正体は「聖火台の炎」との事。言われてみれば建物も聖火台に見えますね。
ちなみにお隣のビルはビールジョッキをモチーフにしています。
六区・ロックスの6って
もともと浅草寺境内にあった浅草公園の区画の名残。旧浅草公園六区画中の第六区にあたる場所です。
東京都台東区、浅草寺南西側の映画館・演芸場などがある娯楽街の通称だよ。
浅草神社の三社様って
神仏分離令によって三社明神社となりその後浅草神社となった名残から今でも三社様という呼び名が使われています。
浅草寺だけでなく浅草神社も必ず参拝してね。
▲ このページのトップに戻る
浅草観光マップ
「浅草観光のオトモ」に掲載している情報は下記マップより閲覧することが出来ます。
地図からではなく特集やカテゴリーから見て行きたいという方は下記から確認してください。
オン ランニング レディース スニーカー シューズ Cloud Shoe - Women's Dustrose/Mulberry
浅草観光のオトモ編集部より
浅草観光ってどんなイメージですか?家族や恋人、友人等、様々なシチュエーションの方がいると思われます。
台東区の調査結果によると浅草観光の平均滞在時間は3時間と言われています。あくまで平均ですから、極端に短い人も長い人も含んでいます。
この3時間という数字どうお感じでしょうか?私達が、客人を浅草に案内する時などは、意外と浅草って狭いねと言われます。そう、この3時間という数字も浅草のメジャーな観光スポットだけを巡った場合に必要になる時間といったところです。
気合を入れて、朝一から出かけようものならお昼には一通り完了してしまうのですね。
※午前中は浅草、午後はスカイツリーや上野エリアへ行くというコースも勿論ありです。
ただ、これでは浅草を100%堪能できたとは言えません。せっかくの休日を浅草観光に使うわけです。遠方よりお越しになる方も多いと思います。この1日、1回はどうせなら満足のできる観光にしてもらいたいと思います。
観光客の方であれば必ず雷門から仲見世を通り、浅草寺への参拝は行うはずです。
しかし、いつでも人混み。お正月やGW、連休の時などはだいぶゆっくりなペースでないと前に進めない程です。参拝が終わる頃には結構疲れているはずです。そこから次にどうしようかと考えても良いですが、事前に計画があると素敵ですよね。そんな情報を事前にこのサイトで見つけてくれれば嬉しいです。
浅草のより生に近い情報を!と思い作ってきたサイトですが、長く浅草にいても知らない場所があったり、新しく増えているお店も多かったり、意外と知らないことも多いんだなと地元ながらに驚いています。口コミ情報も段々数が増え、飲食店や、撮影スポット、お土産におすすめな雑貨やスイーツ、娯楽施設まで、おすすめ情報がたくさん揃いました。
よくある点数付けする情報サイトではなく、浅草を良く知る人たちが浅草の良いところをおすすめする「浅草観光のオトモ」が、今まで知らなかった浅草を知るきっかけになればと思っています。たくさんおすすめ情報がありますので、是非色々なページを見て回ってくださいね。そして、願わくばツイッターやフェイスブックなどで紹介いただけると、大変励みになります。「浅草観光のオトモ」をこれからもよろしくおねがいします。