山菜(蕨=わらび)の炊き込みおこわ~中華風~
最近のマイブームは、
もち米使っての、混ぜご飯だったのだけど、
今日は、「炊き込みご飯」
具も一緒に炊いちゃう、ってヤツです。
もち米のご飯は冷めても美味しいし、
レンジで温めても美味しいし、
おにぎりにしても美味しいし、
一度もち米買うと、なかなか使い道無くて・・・なんて言わないで
どんどん使って下さいまし。
では材料。
【あす楽対応】三菱マテリアル GWSLD0900A315 GステップフリーSD GWSLD-0900A315 665-4231 【キャンセル不可】【送料無料】【天井照明 おしゃれ】【B】シーリングライト Amelie -dangle3- アメリ -ダングル3-【インテリア照明 リビング ダイニング】LT-1325 AM・BL・CL アンバー・ブルー・クリア【TC】 新生活
お米・・・・3合
※もち米と白米の比率=半々でも、2:1でも、3:0でも。
いずれにせよ、もち米入れる、で「おこわ」かな。
★本日はオールもち米で3合です。
★山菜・・・・・・・1把(本日は 蕨(わらび)
★人参・ごぼう・・・各2分の1本
しょうゆ・・大2
みりん・・・大1
ゴマ油・・・小1
昆布・・・・10センチくらい
【送料無料】【TD】モノ エクステンションテーブル ロット1 NET-605 ブラウンTable つくえ 食卓 ローテーブル 天然木 木製 北欧 ナチュラル シンプル リビング ダイニング 新生活 あずまや 家具 マガジンラック【東谷】 新生活
【送料無料!TRUSCO工具が安い(トラスコ中山)】京セラ ソリッドエンドミル 2FESM09419010 [339-7122] 【超硬スクエアエンドミル】[2FESM094-190-10]
材料全部入れて、お水加減、炊飯器の「おこわ」で。
ゴマ油を入れることで「中華風」になる。
(、ということを、鮨職人から聞いたので実践しました)
めんつゆとか、なんとか出しとか使わなくても大丈夫。
昆布とゴボウからちゃんとダシが出ますよ。
炊飯器の「おこわコース」で炊くこと40分くらい。
炊けました!のせてた昆布は取ってね。
■TAIYO 高性能油圧シリンダ 〔品番:140H-81SD100BB100-AB〕[TR-8306199]【大型・重量物・個人宅配送不可】
【送料無料】【ジョイントマット 大判】ジョイント式コルクマット(24枚セット)約4.5畳用【コルク ベビー 赤ちゃん 防音 プレイマット ラグ】 JTM-60-極厚20【D】 新生活アルマーニジーンズ ARMANI JEANS トートバッグ [0525A-RJ-44/RED ORANGE]
全体混ぜて、味が薄かったらお塩、しっかり混ぜる。
しっかり混ぜないと、味にムラがでるからね。
お裾わけ~
黒ゴマふって、ミツバ飾って。
そうそう、アレンジ簡単。
アレンジするなら、ゴマ油なしでさまざまにバリエーションいけます。
山菜の部分をキノコたちに代える。
シイタケ、シメジ、エノキ、マイタケなどなど。
もちろん松茸ならサイコー。
栗やサツマイモ、里芋なんかもいいよね。
おしょうゆ控え目に。色、重視。
焼き魚のせて炊くのも良いよ~。
サンマとか、鮭とか。
ショウガも一緒にね。
そして、ゴマ油を加えれば「中華風」です(^◇^)
お盆過ぎたら、新米の季節だ。
くれぐれも食べ過ぎに注意。
残ったら、冷凍保存できるから(^.^)
【送料無料】【こたつ布団 長方形】こたつ掛け布団 薄掛け 『Jプレイン』 200×250【洗える おしゃれ】 ベージュ・ローズ【TD】 新生活