



■ブランド
CITY CHIC(シティシック)
■素材
-
■商品サイズ/モデル着用サイズ
-
■商品説明
・20 length
・Back tie closure
・Jewel neck
・Sleeveless with cutaway shoulders
・Square cutout back
・Unlined
・100% polyester
・Machine wash line dry
・Imported
・Encore
■参考サイズ表
国際 | 日本 | UK | US | EU |
---|---|---|---|---|
UK2 | 00 | EU30 | ||
UK4 | 0 | EU32 | ||
XXS | XS(5号) | UK6 | 2 | EU34 |
XS | S(7号) | UK8 | 4 | EU36 |
S | M(9号) | UK10 | 6 | EU38 |
M | L(11号) | UK12 | 8 | EU40 |
L | LL(13号) | UK14 | 10 | EU42 |
XL | 3L(15号) | UK16 | 12 | EU44 |
XXL | UK18 | 14 | EU46 |
■ご購入の前に必ずご確認ください
※こちらの商品は海外からのお取り寄せ商品となります。商品のお届けまで10日~14日営業日程お時間を頂いております。
※サイトに掲載しているサイズ表は一般的な参考サイズとなっております。サイズはブランドや商品によって異なる場合がございますので、より詳細なサイズ情報についてお知りになりたい場合は「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
※ご購入の前に必ず「よくあるご質問」をご確認下さい。
【キャンセル・ご返品について】
☆ご注文後のサイズ違い、イメージ違い等のお客様都合でのキャンセル・クレーム・返品はお断りさせて頂いております。
☆海外からのお取り寄せとなりますので、配送の性質上、商品のご交換・ご返品は一切お受けできかねますのでご了承下さい。
☆発送前に弊社国内倉庫で検品を行っております。サイズ違い・色違いを除き、クレームはお受付致しかねますのでご了承下さい。

中級山岳地域のシュヴァルツヴァルト(黒い森)で、ヤギが、価格安に悩む乳牛農家のオルタナティブとして、急斜面の牧草地の「景観管理人」として、最近増加していることを本連載004「ヤギのルネッサンス」で書いた。
今回は、そのヤギをレクレーションに活用した新しいサービス業を展開している農家を紹介したい。。
ヤギを使ってソフトな癒しツーリズム
シュヴァルツヴァルト中南部のグートアッハ村シーゲラウ地区の山間部の兼業農家クルツ家は、2年前から地域の家族や子供たち、観光客や都会人に、ヤギ同伴のハイキングを提供している。彼らがつけた事業名は「Ziegen (ヤギ)-To-Go」。最近流行りのテイクアウトコーヒーの呼名をもじったもので、日本語に訳せば、「ヤギお持ち帰り」。
この事業を実施しているクルツ家は、建設不動産業を営む家族で、10年前から現在の場所に住んでいる。古びた建物を、住みながら改修して行き、周りの牧草地も手入れしていった。ヤギを飼うきっかけは、斜面用草刈り機械も入って行けない一部の急な斜面の牧草を刈るのに、近所の農家からヤギを数匹借りたことだった。一匹のヤギがなぜかクルツ婦人に懐いてきて離れようとせず、それで「ヤギにしよう」と思ったそうだ。
ドイツのヤギ飼育は大半がミルク生産用、他の国では肉生産用として飼っているケースもある。しかし、生物学の教師の資格も持つクルツ婦人は、そのどちらでもなく、人々の「癒し」と「レジャー」に使うことを思いついた。モダンに改修した大きな家の1フロアーを、5人用の休暇アパートメントとして観光客に提供する農家民宿業も始めていた。ヤギと観光業を結びつけて、ヤギと一緒にハイキングする「ソフトな癒しツーリズム」を展開することにした。
穏やかで気品ある品種「アングロ・ヌビアン」
普通に飼われているヤギ、特にオスヤギは、発情期に臭い匂いを放ち、気性も荒くなる。
「田舎を求めてくる都会の観光客だけど、臭いもの、汚れるものを嫌がる人が多い」
とクルツ婦人は言う。
一緒に歩く子供や観光客の安全も確保しなければならない。この事業に向いているヤギの品種を数年探し歩いた結果、現在6匹飼っているアングロ・ヌビアンという品種に行きついた。普通のヤギの2倍くらいの背丈があり、気品があり、耳が垂れていて愛らしく、穏やかな気性で、匂いもほとんどない。観光レクレーションと急斜面の牧草地の管理だけに使うため、オスは去勢し、角も切ってある。
一方でこの品種は、ミルクの質がよく、乳量も多く、大きく肉付きもいい乳肉兼用種で、いいオスの種ヤギは、1匹およそ3000ユーロ(約37万円)と高価に市場で取引されている。ただし、繊細で手間がかかり、集団で飼うことが難しいため、ヨーロッパではそれほど普及していない。
キッチン収納 食器 キッチン 収納 キッチンワゴン チェスト 引き出し キャスター付き 天然木製 カントリー 野菜ストッカー ミドルストッカー ストッカー キッチンキャビネット キッチンボード リビング 北欧 おしゃれ 2枚扉タイプソファーテーブル コーヒーテーブル 昇降式 ミニテーブル 角度調節 机 ソファサイド ベッドサイドテーブル サイドテーブル キャスター付き 寝室 リビング ナイトテーブル ロー ハイテーブル パソコンデスク 木目調 おしゃれ
問い合わせが絶えない人気のニッチなサービス業

先日、私のところにドイツ現地セミナーで来ていた京都にある龍谷大学農学部の先生と学生のグループ12名で、クルツ家を訪問し、「ヤギとハイキング」を体験してみた。クルツ婦人と息子さんの先導のもと、6匹のヤギと一緒に、森の中の林道や小道、景色のいい牧草地を約8km、約2時間ほどハイキングした。散歩の途中で、林道端に生えているブナや楓やハシバミの灌木にヤギを誘導して食べさせた。林道脇の木は、車両通行のために、いずれ定期的に機械で剪定されるものだ。牧草地では、草地に落ちたリンゴも美味しそうに食べていた。ヤギは放っておくと、そこにあるものを食べ尽くしてしまう。だから、ちょっと食べたらクルツさんと息子さんが、「こっちへ来なさい! 次に行くよ」と絶えず誘導し、ヤギたちもよく言う事を聞いて従っていた。穏やかな品種であることだけでなく、少数でストレスの少ない環境でのびのび生活しているからだとも私は感じた。学生も2人の先生も、初めての特別な体験で、美しい景色のなかでヤギと戯れた。
2年前からクルツ家が行なっているこの新しい事業、有名な雑誌やテレビ局、新聞社の取材を何度も受け、広く知れ渡るようになった。豊かな自然と美しい景観の中での適度な運動に、動物とのふれあいを組み合わせた農家のニッチなサービス業。今では問い合わせが絶えないそうだ。
料金は、16歳以上の大人は一人22ユーロ(2700円)、15歳以下の子供は18ユーロ。子供の誕生会のために親が予約したり、都会からの観光客、噂を聞きつけて、遠くカリフォルニアからハリウッドの有名プロデューサーが来たこともあったそうだ。
「これほど人気がでるとは思っても見なかった」とクルツ婦人。生物学の専門家でもある彼女は、お客さんの需要や興味に応じて、ハイキング中に自然景観ガイドも行う。でも都会に住み過度のストレスでバーンアウト気味のお客さんなど、ただただ、純粋に動物と自然と触れ合う静かな癒しの時間を求めてくる人もいるそうだ。そういうときは、彼女は何も喋らないで静かに同伴するとのこと。
【訳あり:液面低下】【レトロ】仙台宮城峡モルト原酒 12年 43度 750ml (箱なし)CHAN LUU/チャンルー セミプレシャスストーン プルタイネックレス NS-13604CLJ(MYSTIC SMOKEY MIX) チャンルーオリジナル巾着袋付き!